Scramble Junior Robot Team

参加者インタビュー

上川路 康平君
FRENTE-Selvaキャプテン(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに2年目の参加を決めた理由は?
A. 前回作成したロボットとはまったく違う、もっとよりよいロボットを作って自分も全然違う経験をしたいと思って入りました。

Q. ジュニアロボットチーム卒業後の将来は?
A. ロボットの知識を知っている人はいっぱいいるかもしれないけど、実際に作っているっていうのは少ないと思うのでこの経験を次からの学校生活にも活かしていきたいと思います。

上川路 康平君
FRENTE-Selvaキャプテン
(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに2年目の参加を決めた理由は?
A. 前回作成したロボットとはまったく違う、もっとよりよいロボットを作って自分も全然違う経験をしたいと思って入りました。

Q. ジュニアロボットチーム卒業後の将来は?
A. ロボットの知識を知っている人はいっぱいいるかもしれないけど、実際に作っているっていうのは少ないと思うのでこの経験を次からの学校生活にも活かしていきたいと思います。

高橋 咲帆さん
GIRASOLE-Gaussキャプテン(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに入ろうと思ったきっかけは?
A. 小さい頃からロボットが大好きで、お母さんがこのジュニアロボットチームを見つけてくれて、その話を聞いた時にすぐやりたいって思いました。

Q. チームで実際に手を動かしてみてどうですか?
A. とにかくやりたいことがやれていてとても楽しいです。メンバーみんなで仲良く協力して1つのロボットを、いいものを作れるようにまとめたりとか時には陰から支えたりとかそうやってみんなで一緒に一つのものを作れたらいいなと思います。

高橋 咲帆さん
GIRASOLE-Gaussキャプテン
(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに入ろうと思ったきっかけは?
A. 小さい頃からロボットが大好きで、お母さんがこのジュニアロボットチームを見つけてくれて、その話を聞いた時にすぐやりたいって思いました。

Q. チームで実際に手を動かしてみてどうですか?
A. とにかくやりたいことがやれていてとても楽しいです。メンバーみんなで仲良く協力して1つのロボットを、いいものを作れるようにまとめたりとか時には陰から支えたりとかそうやってみんなで一緒に一つのものを作れたらいいなと思います。

木村 春登君
VERTEX-Zeta 機械担当(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに参加を決めた理由は?
A. 元々工作が好きだからお母さんに教えてもらって面白そうだから入りました。

Q. ロボット作りに挑戦した感想や難しかったことは?
A. 家では作れないものがここでは作れたので入ってよかったです。金属に穴を開けるときとかに正確に位置を合わせるのが難しいです。

木村 春登君
VERTEX-Zeta 機械担当
(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに参加を決めた理由は?
A. 元々工作が好きだからお母さんに教えてもらって面白そうだから入りました。

Q. ロボット作りに挑戦した感想や難しかったことは?
A. 家では作れないものがここでは作れたので入ってよかったです。金属に穴を開けるときとかに正確に位置を合わせるのが難しいです。

今江 菖生君
FRENTE-Selvaプログラム担当(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに参加を決めた理由は?
A. 前もロボット教室に入っていたけど、もっと大きなロボットを作って競いたかったので入りました。

Q. 今担当している作業の難しさを教えてください
A. 足回りをメカナムホイールに変える改造をしていて、お金がかかるところなので発注ミスしないように気をつけています。

今江 菖生君
FRENTE-Selvaプログラム担当
(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに参加を決めた理由は?
A. 前もロボット教室に入っていたけど、もっと大きなロボットを作って競いたかったので入りました。

Q. 今担当している作業の難しさを教えてください
A. 足回りをメカナムホイールに変える改造をしていて、お金がかかるところなので発注ミスしないように気をつけています。

津田 竜希君
GIRASOLE-Voltaキャプテン(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに参加を決めた理由は?
A. 小学生の時からロボコンをやっていて、中学生では大きいロボットをチームで作るのが良いなと思って入りました。

Q. 入ってみてどうでしたか?
A. いろんな人がいる中で、みんなで役割分担して協力しながら作業できるところが楽しいと思います。これからもチーム団結してすごいロボットを作ろうと思います。

津田 竜希君
GIRASOLE-Voltaキャプテン
(2023-24シーズン)

Q. ジュニアロボットチームに参加を決めた理由は?
A. 小学生の時からロボコンをやっていて、中学生では大きいロボットをチームで作るのが良いなと思って入りました。

Q. 入ってみてどうでしたか?
A. いろんな人がいる中で、みんなで役割分担して協力しながら作業できるところが楽しいと思います。これからもチーム団結してすごいロボットを作ろうと思います。

中川瑞生君
VERTEX-Gamma機械担当(2023-24シーズン)

Q. 2年目のジュニアロボットチーム参加を決めた理由は?
A. 小学生の時にチームでロボットを作ることがコロナでできなくなって、Scrambleに入って1年目にチームで作ることが面白いと思って今年も参加しました。

Q. チームでロボットを作ることの難しさは?
A. 自分の中で考えていたアイデアがチームで採用されてもはき違えられてたりすることもあって、チームの考えをまとめるのが難しいと思いました。

中川瑞生君
VERTEX-Gamma機械担当
(2023-24シーズン)

Q. 2年目のジュニアロボットチーム参加を決めた理由は?
A. 小学生の時にチームでロボットを作ることがコロナでできなくなって、Scrambleに入って1年目にチームで作ることが面白いと思って今年も参加しました。

Q. チームでロボットを作ることの難しさは?
A. 自分の中で考えていたアイデアがチームで採用されてもはき違えられてたりすることもあって、チームの考えをまとめるのが難しいと思いました。