京都府 精華フレンテJRT Seika FRENTE JRT 精華フレンテジュニアロボットチームは、2022年7月よりScrambleの拠点であるけいはんなオープンイノベーションセンター(京都府相楽郡精華町)で活動しています。2024年度は16名、これまでに延べ31名の小中学生が活動しています。2年、3年と経験を積んだメンバーも多く、新規メンバーと共に一丸となって、ロボット製作を中心としたチーム活動に取り組んでいます。Scrambleの加工設備やロボット技術センターなどの恵まれた環境で、様々な経験を通してエンジニアとして成長し、自立的にモノづくりに取り組める人材を育成しています。 京都府 精華フレンテJRT Seika FRENTE JRT 精華フレンテジュニアロボットチームは、2022年7月よりScrambleの拠点であるけいはんなオープンイノベーションセンター(京都府相楽郡精華町)で活動しています。2024年度は16名、これまでに延べ31名の小中学生が活動しています。2年、3年と経験を積んだメンバーも多く、新規メンバーと共に一丸となって、ロボット製作を中心としたチーム活動に取り組んでいます。Scrambleの加工設備やロボット技術センターなどの恵まれた環境で、様々な経験を通してエンジニアとして成長し、自立的にモノづくりに取り組める人材を育成しています。 クラブSNS 監督代表 小林 雄一郎(Yuichiro Kobayashi) 長野県出身。長野高専にてNHK高専ロボコンに出場し、卒業後は工作機械の制御設計に従事。Scramble重点強化チーム First® Robotics Competition にメンターとして参画したことを契機に、教職を目指し兵庫教育大学大学院へ進学。ジュニアロボットチームの他、ご当地こどもロボコンや夏休み科学体験教室の企画運営など、地域と連携したSTEAM教育を実践している。4月からは中学校技術科講師として勤務予定。 小林 雄一郎(Yuichiro Kobayashi) 長野県出身。長野高専にてNHK高専ロボコンに出場し、卒業後は工作機械の制御設計に従事。Scramble重点強化チーム First® Robotics Competition にメンターとして参画したことを契機に、教職を目指し兵庫教育大学大学院へ進学。ジュニアロボットチームの他、ご当地こどもロボコンや夏休み科学体験教室の企画運営など、地域と連携したSTEAM教育を実践している。4月からは中学校技術科講師として勤務予定。 キャプテン FRENTE-Rosaキャプテン 泉谷 玲雄 中学3年生 FRENTE-Rosaキャプテン 泉谷 玲雄 中学3年生 FRENTE-Cieloキャプテン 北野 楓馬 中学3年生 FRENTE-Cieloキャプテン 北野 楓馬 中学3年生 活動拠点 精華フレンテの活動拠点は、京都府相楽郡精華町のけいはんなオープンイノベーションセンター内にあります。ジュニアロボットチーム主催者の次世代ロボットエンジニア支援機構(Scramble)が保有するロボット製作拠点、地元自治体である精華町が保有するSEIKAクリエーターズインキュベーション(SEIKA CI)、そしてけいはんなロボット技術センターの3つを使って活動しています。