大阪府 JRT大阪ヴェルテックス JRT Osaka VERTEX JRT大阪ヴェルテックスは、2023年8月に発足したジュニアロボットチームです。大阪府在住の小中学生が中心となって参加しており、監督およびコーチは大阪府在住のエンジニアや教員、大学生が務めています。ロゴに描かれた鷲と、クラブ名に含まれる「Vertex」の言葉の通り、エンジニアとしての頂点を目指し飛翔することを理念としており、大阪らしい元気さと積極性を併せ持って、日々活発にロボット製作に取り組んでいます。 大阪府 JRT大阪ヴェルテックス JRT Osaka VERTEX JRT大阪ヴェルテックスは、2023年8月に発足したジュニアロボットチームです。大阪府在住の小中学生が中心となって参加しており、監督およびコーチは大阪府在住のエンジニアや教員、大学生が務めています。ロゴに描かれた鷲と、クラブ名に含まれる「Vertex」の言葉の通り、エンジニアとしての頂点を目指し飛翔することを理念としており、大阪らしい元気さと積極性を併せ持って、日々活発にロボット製作に取り組んでいます。 クラブSNS 監督代表 大島 泰星(Ooshima Taisei) 徳島県出身。現在は大阪にある大研医器株式会社(医療機器メーカ)にて生産設備の製作や維持管理などを行っている。2017年から5年間阿南高専にてNHK高専ロボコンに出場。高専卒業後も高専/学生ロボコンの競技補助として大会の運営に参加。大阪ヴェルテックスでは始動当初から監督としてチームを率いている。また、Scrambleが主催しているCoREでは表彰評価制度の制定やロボットキットの製作などを担当。 大島 泰星(Ooshima Taisei) 徳島県出身。現在は大阪にある大研医器株式会社(医療機器メーカ)にて生産設備の製作や維持管理などを行っている。2017年から5年間阿南高専にてNHK高専ロボコンに出場。高専卒業後も高専/学生ロボコンの競技補助として大会の運営に参加。大阪ヴェルテックスでは始動当初から監督としてチームを率いている。また、Scrambleが主催しているCoREでは表彰評価制度の制定やロボットキットの製作などを担当。 キャプテン VERTEX-Gammaキャプテン 森崎 瑞稀 中学2年生 VERTEX-Gammaキャプテン 森崎 瑞稀 中学2年生 VERTEX-Zetaキャプテン 田幡 翔 中学3年生 VERTEX-Zetaキャプテン 田幡 翔 中学3年生 活動拠点 大阪ヴェルテックスの活動拠点は、大阪府大阪市住之江区のアジア太平洋トレードセンター(ATC)内にあるオープンテクノロジーセンターRobo&Peaceです。オープンテクノロジーセンターRobo&Peaceを管理されている一般社団法人i-RooBO Network Forum様のご協力の下、オープンテクノロジーセンターRobo&Peaceの一部を活動場所としてお借りして、日々の活動を進めています。